

OEM

MADE IN JAPAN
東京靴研は1974年創業の婦人靴の卸、製造メーカーです
祖父が開業した弊社はおかげさまで多くの有名大手靴メーカー様やアパレルブランド様と仕事をさせていただきました。
made in japan を基本とし高品質で履きやすい靴を提供させいただいております。
OEMから別注まで細かいところまで対応させていただきます。
法人、個人は問いません。
スタイル提案として靴は必需品となっております。
お客様の思い描くコーディネートを完成させるお手伝いをさせていただければと思っております。
サンプル作成の流れ
①商談の中でデザイン、仕様、希望上代などを確認
②サンプル素材、材料、付属を調査し、職人と相談しサンプル、見積もりを作成(制作期間 目安3〜4週間)
③出来上がったサンプルを元に、修正、必要であれば再サンプルを繰り返し、最終仕様決まれば納期を踏まえて量産(目安、受注から2〜3ヶ月)
サンプル作成費用
①サンプル作成基本料金
・オリジナル型の場合:50,000円
・弊社既存型ベースの場合:30,000円
②革、生地代:要相談
③納品時運賃
④その他必要時別途
量産費用
100足生産した場合:1足10,000円〜12,000円
※100足以下は数量によってチャージアップいたします。
1足でも少量でも生産は可能です。お気軽にご相談ください。
靴を量産する上でかかるコスト
靴をたくさん作っていくためにはどうしても必要な資材があります。
①木型(靴のカタチをした靴の元となるモノ)
靴の全てを決めると言ってもいい、木型。
つま先の形や、足幅、甲の高さ、かかとの形状などなど一つ一つ細かく決めることができます。
また希望の形の靴があればそれに似せて作ることもできます。
サンプル木型データ作成代:20,000円〜30,000円
木型データ修正代:10,000円〜20,000円
サンプル木型作成代:1台8,000円〜10,000円
量産用木型作成代:1台6,000円〜8,000円(100足の場合通常必要台数:17-20台)
木型のイメージ写真
②抜型
靴を作るときに木型に合わせて型紙を作ります。靴の顔となる「アッパー部分」や靴の骨となる「中底」、いわゆるソールとなる「本底」はサンプル時は手裁断しますが、量産時にはその型紙通りに革や底材を裁断する抜型が必要となります。
アッパー用抜型:1型10,000円〜30,000円 × サイズ数
中底用抜型:1型7,000円〜8,000円 × サイズ数
本底用抜型:1型7,000円〜8,000円 × サイズ数
※但し弊社既存型を使用することで費用を抑えられることがあります。ご相談ください。
デザイン業務
ロゴや小物、雑貨制作も対応しております。
こちらもご興味ございましたらお問い合わせください。
-
■ 名刺
■ ロゴ
■ ステッカー -
■ 暖簾
■ 丸看板用ロゴ -
■ メニュー
■ 丼など
-
■ 名刺
■ ロゴ
■ ステッカー
■ 暖簾 -
■ 丸看板用ロゴ
■ メニュー
■ 丼など
※デザイン実績

刺繍データ作成、刺繍業務
弊社は独自に刺繍機を保持しており、オリジナルの刺繍やオリジナル
ワッペン、アイテム刺繍(帽子など)を取り行っております。
小ロットで対応しておりますのでお問い合わせください。
